
借り入れをまとめて支払いを楽にしたいと考える人にとって、低金利で借りられるろうきんのおまとめローンは魅力的に感じるのではないでしょうか。
ろうきんは働く人を支援する目的で運営している金融機関であり、金利を10.0%以下で設定していますので返済の負担を減らせます。
ただしろうきんのおまとめローンは審査が厳しく、誰でも借りられるわけではありません。
実際に借り入れ経験のある管理人が、ろうきんのおまとめローンの審査に通るための対処法を解説していきます。
- ろうきんのおまとめローンで審査に落ちるのは勤続年数が1年未満の人
- 審査に通過するには年収が150万円以上あることが重要
- 利用できるのは自分の居住エリアを担当しているろうきんの商品だけ
- 生協組合員や一般勤労者は地域によっては申し込めない可能性がある
おまとめローンの申込手順や対象地区についても詳しく解説していますので、参考にしてください
ろうきんとは労働者の出資によって成り立つ非営利の金融機関
そもそもろうきんとは、労働組合や生協などの会員からの出資で成り立っている非営利の金融機関のことです。
銀行とも業務内容自体は変わりませんが、事業の目的が異なります。
ろうきんは営利を目的とせず、利益を利用者に還元することを理念として運営されています。
ろうきんは、労働組合や生協などの会員が、お互いに助け合うために資金を出しあい、利用し合うことで運営。
引用元: 全国労働金庫協会
そのため労働者を中心に融資がおこなわれており、出資している会員の利益を優先してもらえます。
一方で銀行は株式会社であるため、自社の利益を追求することを目的として運営されています。
企業を中心に融資をおこなっており、個人に対する貸付は二の次になりやすいのが実情です。
そのため、株式会社である銀行よりもろうきんでお金を借りるほうがお得になる可能性が高くなります。
ろうきんのおまとめローンってどうなの?基本情報をまとめて解説
ろうきんのおまとめローンが低金利なのは知っていても、詳しいことはよくわからない人も多いのではないでしょうか。
ろうきんのおまとめローンの特色は、大きく分けて4つあります。
- 10.0%を切る低金利である
- 労働組合に加入している団体会員は審査で有利になる
- 保証人は原則不要
- 総量規制の対象外である
ひとつずつ詳しく解説していきます。
最大でも10.0%以下の圧倒的な低金利が魅力
ろうきんのおまとめローンの金利は他の金融会社と比べても圧倒的に低く、10.0%を切るものがほとんどです。
上述でも解説しましたが、ろうきんは労働者の生活を支えるという経営理念のもと運営されており、利益を目的としていないため低金利が設定されています。
ろうきんの経営理念については、全国労働金庫協会のホームページにも以下のように記載されています。
ろうきんは、労働組合や生活協同組合のはたらく仲間が、お互いに助けあうために資金を出しあい、利用しあうことで運営。そこで生まれた利益を利用しやすい商品やサービスとして利用者に還元しています。
引用元: 「ろうきんとは」全国労働金庫協会
ろうきん(労働金庫)はその名のとおり労働者のための銀行で、融資先は9割以上が個人です。
個人への融資がメインのろうきんは、おまとめローンを始めとした負債整理資金融資制度を採用しており、多重債務者の救済にも力を注いでいます。
商品ごとの具体的な金利については後述しますので、参考にしてください。
労働組合に加入している団体会員なら必ず申し込める
労働組合に加入している団体会員は、確実におまとめローンに申し込むことができます。
ろうきんを利用できる人は、以下の3つの属性に分けられています。
団体会員 | 労働組合に加入している人 |
---|---|
生協組合員 | 生協で手続きをして組合員になった人と、その人と同一生計の家族 |
一般勤労者 | 上記2つに当てはまらない人 |
なぜ団体会員なら確実に申し込めるかというと、返済能力を把握しやすいからです。
おまとめローンは既に借金がある人にお金を貸すという、貸し倒れのリスクが極めて高い商品です。
ろうきんに出資している労働組合の会員なら勤務先の実態や給与額などを把握しやすく、返済能力の裏付けを取ることができます。
返済能力を把握しにくい生協組合員と一般勤労者は団体会員より審査が厳しくなるうえ、商品によっては申し込めない場合もあるので覚えておきましょう。
保証人は原則不要だけど脱退時に必要になる可能性がある
ろうきんのおまとめローンを申し込む時に、保証人は原則必要ありません。
日本労働者信用基金協会(日本労信協)または、地区ごとの勤労者信用基金協会が保証人代わりになるためです。
ただし転職などを理由に加入している労働組合から脱退する場合は、保証人をつけてほしいと依頼される場合があります。
退職する場合は必ずろうきんの担当者と連絡を取り、思わぬトラブルを生まないように気をつけましょう。
ろうきんは総量規制の対象外
ろうきんは労働金庫法という法律に基づいて運営している金融機関で、銀行と同様に総量規制の対象外です。
総量規制は貸金業者からの借り入れ限度額を定めた貸金業法上のルールで、金融庁のホームページにも以下のように示されています。
具体的には、貸金業者からの借入残高が年収の3分の1を超える場合、新規の借入れをすることができなくなります。
引用元: 「貸金業法のキホン」金融庁
例えば年収300万円の人は、100万円までしかお金を借りられないということです。
しかしろうきんは総量規制が及ばないため、年収3分の1以上でも借り入れできます。
ろうきんのおまとめローンの審査は厳しい!落ちる確率をこっそり紹介
低金利で保証人も不要なろうきんのおまとめローンですが、審査が厳しいのがネックです。
金利が低いと利息収入が少なくなるため、確実に返済できる人にお金を貸さなければろうきんの経営は破綻してしまうからです。
また銀行は過剰融資を問題視された経験から、審査を厳格化しています。
全国銀行協会は3月にもカードローン審査の厳格化に向けた対応策を打ち出す。自主的に利用者の年収や他社からの借り入れ状況をより正確に把握するよう促す。銀行による過剰融資が、多重債務問題につながりかねないとの懸念に対応する。
都市銀行から広がっていった審査厳格化の流れはいまや全国の銀行に浸透しており、ろうきんも例外ではありません。
実際におまとめローンに落ちる確率を独自に調査したところ、審査落ちの確率はおおよそ6割だとわかりました。
おまとめローンに落ちる確率は62.7%
ろうきんのおまとめローンに落ちる確率は、62.7%です。
審査には仮審査と本審査がありますが、仮審査の段階で落ちてしまうパターンが最も多いです。
しかし仮審査に通って安心していても、本審査で落ちてしまったという経験談もいくつか見られるので油断は禁物です。
UFJから100万円、アコムから50万円、プロミスから100万円それぞれ借りており、とにかく支払いを減らしたくてろうきんのおまとめローンに申し込みました。仮審査には10日ほどかかりました。
本審査のために書類を提出しましたが、5日ほど経ってから審査に通らなかった連絡がきました。理由は教えてもらえませんでした。
4社で合計して150万円の借り入れがありました。
おそらく無理だろうと思っていましたが、仮審査に通ったので安心していると、数日後に審査に落ちた連絡。
ろうきんなら借りられるのではないかと期待していただけに、ショックでした。
ろうきんのおまとめローンは審査に落ちる確率がかなり高く、時間も2週間以上かかってしまうことがわかります。
どうしてもおまとめをしたい時は、審査に通りやすい他の金融会社を選択するのも一つの手段です。
アイフルならおまとめローンの実績が多く審査に通過しやすい
ろうきんの審査に落ちる確率は62.7%なので、審査通過率は37.3%ということになります。
一方アイフルのおまとめローンであるかりかえMAXの審査通過率は48.2%と、ろうきんと比べて10%以上の差があります。
金利は最大でも17.5%と数ある消費者金融の中で最も低いため、お得に借り入れをまとめられます。
またアイフルならおまとめローンでも最短即日での融資が可能で、借り入れを急いでいる人にもぴったりです。
審査に通るか不安な人は、アイフルのおまとめローンを検討してみましょう。
審査落ちする人の特徴は3つ
ここまでろうきんの審査の厳しさについて解説してきましたが、審査落ちする人の特徴は大きく3つに分けられます。
- 延滞などの金融事故を起こした経験がある
- 転職などの理由で、勤続年数が1年未満である
- 年収が150万円以下だ
審査に落ちる人の特徴を詳しく知ると、通過率を上げることができます。
自分が当てはまっていないかどうかを確認していきましょう。
延滞などの事故情報があると審査通過は難しい
現在の借り入れの返済に延滞などがあると、一気に審査の難易度が上がります。
複数借り入れがあると、ただでさえ返済能力は不安視されます。
そのうえ返済に遅れた履歴があると貸しても返してもらえないと判断され、審査に落ちる可能性が極めて高いです。
信用情報は仮審査の段階で必ず調べられるため、現在の返済状況は全てわかってしまいます。
また気づかないうちに信用情報に傷がついているケースもありますので、気をつけましょう。
よくあるのは、分割払いしていた携帯電話の機種代金の支払いが2〜3ヶ月遅れてしまったというケースです。
あまり知られていませんが、携帯電話の分割払いも信用情報に記載されます。
Q.8 なぜ携帯電話を契約した情報が載っているの?
携帯電話を分割払いで購入するのも、クレジット契約ですので、毎月のお支払い状況も信用情報に登録されます。
引用元: 「開示報告書のよくあるご質問」CIC
2〜3ヶ月支払いが遅れると長期延滞という事故情報となり、信用情報に異動として記録されます。
異動になるとおまとめローンはもちろん住宅ローンも組めず、クレジットカードも作れなくなってしまうため注意してください。
勤続年数が1年未満の人は申し込めない
勤続年数が1年未満の人は、ろうきんのおまとめローンに申し込めません。
例えば月収20万円の会社員が、キャリアアップのために転職をして月収が30万円に上がったとしても、勤続年数が1年未満であれば審査に落ちてしまいます。
収入は安定していることが最も大切なので、見込み年収より実績が重視されます。
そのためろうきんでは、勤続1年以上を申し込み条件の一つにしています。
また自営業者の場合は勤続3年以上という条件が設けられている場合もあり、さらに申し込みのハードルが高いです。
年収150万円以下の人は借りられない
勤続年数と同様に年収の上限も明確に定められており、150万円以下の人は申し込むことができません。
同じ職場にパートとして5年勤務し毎月10万円の安定収入があったとしても、年収が120万円なので審査には落ちてしまいます。
他の金融会社は安定した収入さえあればパートでも申し込むことができますが、ろうきんは年収制限を明確に設けているため申し込めません。
お申込条件
●中国5県にお住まい、またはご勤務の方
●金庫の定める保証機関の保証が受けられる方
●安定継続した家計年収が150万円以上ある方引用元: 「おまとめローン概要」中国ろうきん
ここで覚えておいてもらいたいのは、審査に落ちても申し込み履歴は信用情報に残ってしまう点です。
ろうきんに落ちたからといって立て続けに申し込むと、お金に困っている印象を持たれて他の金融会社の審査にも落ちてしまいます。
どうすれば借りられる?審査落ちしないための対処法まとめ
審査に落ちないための対処法を、簡単にまとめると以下のとおりになります。
問題点 | 対処法 |
---|---|
事故情報がある | 申し込むと同時に担当者に事故情報の内容を申告する |
勤続年数が1年未満 |
|
年収が150万円未満 | 別の金融会社を利用する |
例えば携帯の機種代金を延滞した経験があっても、気づいてすぐに返したという話をしておくことによって信用情報を見た時の審査担当者の印象が変わり、審査に通りやすくなります。
ろうきん以外の金融会社で勤続年数や年収を申し込み条件にしているケースはほとんどありませんので、今すぐ借り入れをしたい場合は別の金融会社を選ぶほうが現実的です。
闇金の甘い言葉に騙されないように気をつけよう
ろうきんの審査に落ちて別の会社を検討しようと考えた時に、注意が必要なのが闇金の存在です。
闇金は法律を守らない違法な貸金業者で、審査なしで借りられるという甘い言葉をよく使ってきます。
しかし一度でも契約してしまうと法外な利息を一生取られ続けることになるため、絶対に利用しないように気をつけてください。
消費者金融と闇金は見分けがつきづらいケースがあるので、迷った時は金融庁の登録貸金業者情報検索サービスを使って登録を確認しましょう。
【4ステップでわかる】ろうきんのおまとめローンの申込手順
おまとめローンの特徴や審査の厳しさについて解説してきましたが、申し込みの流れについても知っておきたい人が多いのではないでしょうか。
ろうきんのおまとめローンの流れは、以下のとおりになります。
インターネットもしくは店頭で申し込みをすると、まずは仮審査がおこなわれます。
仮審査には1〜2週間ほどかかり、電話かメールで審査結果の通達があります。
仮審査を通過した後は、郵送で送られてくる契約書に記入をします。
商品によっては必要書類と共に契約書を郵送して手続きが完了する場合もありますが、基本的には来店して提出する必要があるので覚えておきましょう。
おまとめローンの場合は本人確認書類や収入証明書を提出するのはもちろん、他社借り入れの内容がわかる以下のような書類の提出を求められます。
- 契約書
- 返済口座の通帳のコピー
- 残高証明書
その他の書類提出を求められた場合は、指示に従いましょう。
必要書類を過不足なく提出し、申込内容と矛盾がないことが確認されると、本審査も通過になります。
審査期間は仮審査同様、1〜2週間ほどかかると見積もっておきましょう。
本審査に通ると、借り入れ可能になります。
審査通過後の3営業日以内には振り込まれるケースが多いです。
ただし地区ごとに審査の流れが異なるケースがあるので、申し込み時には自分の担当地区の店舗に確認するのがベストです。
担当地区はろうきんに申し込む際の最重要ポイントですから、詳しく解説していきましょう。
居住地か勤務地の商品だけが利用できる
ろうきんは全国13地区に分かれており、担当地区の居住者か勤務者のみが利用できるようになっています。
例えば愛知県に住んでいる人が新潟ろうきんのおまとめローンを利用したくても、残念ながら申し込みはできません。
各ろうきんの対象地域は以下のとおりになりますので、自分の担当地域をチェックしてみましょう。
各ろうきんの対象地域一覧
北海道ろうきん | 北海道 |
---|---|
東北ろうきん | 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島 |
中央ろうきん | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨 |
新潟ろうきん | 新潟 |
長野ろうきん | 長野 |
静岡ろうきん | 静岡 |
北陸ろうきん | 福井、石川、富山 |
東海ろうきん | 愛知、三重、岐阜 |
近畿ろうきん | 大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、和歌山 |
中国ろうきん | 鳥取、島根、岡山、広島、山口 |
四国ろうきん | 徳島、香川、愛媛、高知 |
九州ろうきん | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
沖縄ろうきん | 沖縄 |
申し込めない地域もあるので注意
担当地区が明確になったところで一つ覚えておきたいのは、生協組合員や一般勤労者は借りられる商品に制限があることです。
団体組合員ではない人は、担当地区のろうきんが生協組合員や一般勤労者に対応しているかどうか確認しておきましょう。
おまとめローンに対応したろうきんの一覧
商品名 | 金利 | 限度額 | 返済期間(最長) | 団体会員以外の申込 | |
---|---|---|---|---|---|
北海道ろうきん | フリーローン | 4.9〜5.7% | 1,000万円 | 10年 | ○ |
東北ろうきん | おまとめローン | 6.425%か8.375% | 500万円 | 10年 | × |
中央ろうきん | フリーローン | 5.825%か7.0% | 500万円 | 10年 | ○ |
新潟ろうきん | おまとめローン | 6.3% | 300万円 | 15年 | ○ |
長野ろうきん | フリーローン マイプラン |
3.4〜4.4% 2.7〜5.1% |
500万円 500万円 |
10年 ー |
○ ○ |
静岡ろうきん | ・ライフローン役立宣言 ・マイプラン |
2.5〜3.7% 4.275〜9.275% |
1,000万円 500万円 |
10年 ー |
○ ○ |
北陸ろうきん | おまとめ名人 | 6.5% | 500万円 | 10年 | ○ |
東海ろうきん | 住宅ローンとまとめトク (住宅ローンと同時申込) |
1.54〜2.19% | 500万円 | 40年 | ○ |
近畿ろうきん | スマートチョイス | 3.9〜5.5% | 100〜500万円 | 1年ごと | × |
中国ろうきん | おまとめローン | 2.5〜5.0% | 2,000万円(教育、住宅資金含) 1,000万円 |
25年 10年 |
× |
四国ろうきん | 一本太助 | 5.1〜他社金利の半分 | 50〜500万円 | 1年ごと | × |
九州ろうきん | ツカえ〜る | 3.0〜5.5% | 100〜500万円 | 1年ごと | × |
沖縄ろうきん | おまとめ専用フリーローン | 2.9〜9.3%(変動) 3.5〜9.9%(固定) |
10〜500万円 | 10年 | × |
東海ろうきん以外の12地区には、おまとめに使える独立したローンがあることがわかりますね。
その代わりに東海ろうきんには住宅ローンと同時に申し込めるおまとめローンがありますので、住宅購入を検討している人は活用できます。
全体を見ていくと13地区中6地区が会員限定の商品となっており、利便性は他の金融会社に劣るといえます。
また気になる商品があっても、担当地区でなければ申し込むことができないのもマイナスポイントです。
おまとめに前向きなアイフルならどこに住んでいても借り入れできる
アイフルのおまとめローンなら、全国どこに住んでいても借り入れできて便利です。
来店不要で借り入れができるうえ、急いでいる時はWebで申し込みをしてから専用ダイヤルに電話をかければ最短で即日融資が可能になります。
店舗は全国に878店舗あり、どの店を利用してもサービス内容は変わりません。
アイフルのおまとめローンの詳細は、以下のとおりです。
\おまとめローンに積極的で即日融資も可能なアイフル/
商品名 | かりかえMAX |
---|---|
金利 | 3.0〜17.5% |
期間 | 最長10年 |
限度額 | 1〜800万円 |
資金使途 | 他社の借り換え限定 |
申込年齢 | 満20〜69歳 |
銀行からの借り入れ | まとめられる |
申込方法 | インターネット |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |